ソラノメ(みまもりGPS)を注文しようとしてお申込み画面へ進むと、エントリーコードのあり・なしを選ぶ必要があります。
この『エントリーコード』は、簡単にいうと
事務手数料を先払いしたことを証明するコードです。
- エントリーコードって何?
- エントリーコードがあったらお得?
- エントリーコードはどうやってもらえるの?
今回は、ソラノメに関するそんな疑問に答えるべく、分かりやすく記事にしました。
ソラノメ(soranome)いつでも子供を見守る!GPSで親も子供も安心!
クリックできる目次
ソラノメ(soranome)の概要
ソラノメのエントリーコードについて解説するまえに、まずはソラノメの概要をざっくりおさらいしていきましょう。
(ソラノメについてはもう十分知ってるよ!エントリーコードについてサクッと知りたい!というあなたはこちらで飛ばし読み!)
ソラノメの特徴
- 手のひらサイズのポケットGPS
- 本体にはSOSボタンのみのシンプル設計
- 月額539円(税込み)
- スマホアプリで子供の居場所を確認できる
キッズケータイと違い余計な機能がなく、純粋に「子供の居場所を知りたい」という方にぴったりのみまもりGPSです。
月額539円(税込み)で使えるだけでなく、本体料金を24回(月額604円)の割賦払いにできるのも魅力!
また、あんしん補償パックの有無が選べて、万が一のときに対応してくれるものメリットです。
本体についているSOSボタンは、長押しor3回押ししないと反応しないので、ぶつかったり子供が興味本位で1度押しただけではスマホに通知されないようになっています。

細かな配慮も嬉しいですね。
それでは、本題のソラノメのエントリーコードについて詳しく解説していきます。
ソラノメのエントリーコードとは?
ソラノメのエントリーコードは『手数料を先払いしましたよ』という証明のコードです。
ソラノメの申し込みページでは、エントリーコードを入力する項目があります。
「クーポンか何か?私には関係ないし、いいか!」
と『なし』にチェックして次に進んでしまう方も多い中「これはなに?」と、気になったあなた!
とても賢明な方なのだと思います。

こういう小さなハテナを調べることが『お得に物を買う』ということに繋がりますもんね!
しかし、ソラノメのエントリーコードに関しては、残念なお知らせが…
このエントリーコードは楽天やAmazonなどで『手数料を先払い』してGETすることができるもの。
なので、お得にソラノメを契約できるクーポンではないのです。

手数料を『楽天やAmazonで払うか』『公式サイトで払うか』の違いだけなんです。
【ソラノメ】楽天やAmazonのエントリーパッケージについて
つづいて、ソラノメのエントリーコードを入手する方法や価格・送料について詳しく見ていきましょう。
ソラノメのエントリーコードは『エントリーパッケージ』を購入すると、手に入れることができます。
価格は3,300円。
550円の送料がかかる所もあれば、無料な所もあります。

楽天を見に行ったら「これ、うっかりこの値段でソラノメ本体送られてこないかな?」とか淡い期待を抱いちゃいました。
でも、商品ページの【詳細】や【注意事項】のところに「本体は同梱されておりません」と記載があります。
別途、本体代金、月額費用のお支払が必要。
本パッケージには、ソラノメ本体は同梱されていない。
公式サイトより申し込みが必要。
公式サイトのみの比較
エントリーパッケージ& 公式サイト申し込み | 公式サイト申し込み | |
初期事務手数料 | 3,300円 | 3,300円 |
本体代金 | 14,520円 | 14,520円 |
月額料金 | 539円 | 539円 |
合計 | 18,359円(※18,909円) | 18,359円 |
※()内の18,909円は、楽天でエントリーパッケージ送料550円を購入した場合の価格です。
上の表を見ていただくと分かるのですが、エントリーパッケージを注文しても(エントリーコードありでの申し込み)金額が変わりません。
それどころか、エントリーコードを入手するときに『送料あり』のところで頼んでしまうと、エントリーコードなし よりも高くなります。

やっぱりエントリーコードって、いらなくないですか・・・?
ソラノメは公式サイトからの注文が手間なし!
ソラノメの申し込みページに行かないと存在を知ることはなかった『エントリーコード』。
お得なクーポンなのかな?
だとしたら、どうやってもらえるの?
と思いましたが、全然お得じゃありませんでした。
むしろ、楽天&公式サイトでの注文になっちゃうから2度手間に!
ソラノメを申し込むなら、公式サイトからすぐに申し込んじゃった方が、手間がないのでスムーズです。
コメント