ケノンヒーターの電気代は?エアコン・ファンヒーターとの違い

育児

安全で機能性もデザインも良いケノンヒーター。

とても人気ですが「すごく良さそうと思って買ったのに、使ってみたら電気代が高い!」なんてことにならないために…

当ページでは、ケノンヒーターの電気代について、エアコンやファンヒーターとの差などについてまとめました。

寒くなると言われている今年の冬を乗り切るために、ぜひ参考になさってください。

おしゃれで安全!子育て家庭に嬉しい新型暖房器具!
スポンサーリンク

ケノンヒーターとは

遠赤外線+輻射熱+自然対流のトリプル 暖房器具、ケノンヒーター

ケノンヒーターを一言でいってしまうと…「暖かい遠赤外線ガラスセラミックヒーター」です。

2020年の11月に発売されましたが、すぐに完売。おしゃれで安全性・機能性もバツグンなので、注目されるのも分かります。

また、やけどしてしまうくらいの熱さではないため、お子様やペットがいるご家庭にも人気の商品です。

口コミやメリットを確認したい方は、こちらの記事もご覧ください。
ケノンヒーターの口コミやメリット!

ケノンヒーターの電気代は?

お部屋も乾燥しないし、ちゃんと暖まるのに優しい温もりが魅力のケノンヒーター。

だけど、正直ランニングコストも気になりますよね。

しおん
しおん

購入まえに、電気代とかを気にする方って、賢い方だと思うんです。

ケノンヒーターは安い商品ではないので、しっかりリサーチして納得のお買い物をしましょう。

1時間あたり13~36.4円!

ケノンヒーターの電気代は、1時間あたり13~36.4円です。

しおん
しおん

1時間あたりの電気代とか出されても、なんかピンとこないですよね。

電気代は、温度設定・使用時間・電力会社の1kwhあたりの電気代の3つの条件で変わります。

しおん
しおん

ケノンヒーターの消費電力は500w~1400wなので、3段階に分けて試算してみました!

ケノンヒーターの電気代を試算!
消費電力1時間あたり1日あたり(8時間)1カ月あたり
500w¥13¥104¥3,120
950w¥24.7¥197.6¥5,928
1400w¥36.4¥291.2¥8,736

ハイパワーで1日8時間×1カ月使ったとしても、8,736円という結果になりました。

※上記の表は、関東圏の一般家庭を想定して、東京電力従量電灯・第2段階の単価(1kwhあたり26円)で計算しています。

エアコンとの違い

ざっくりと…エアコンの違いは以下の通りです。

  • 空気が乾燥しない
  • 優しい暖かさ
  • 動かせるからどこでも使える

でも、気になるのは電気代の差!

とはいえ、エアコンの電気代は、お使いの機種・設定温度・お家の気密性といった条件に左右されるので、数字として出すのは難しいところ。

ですが、富士通株式会社の公式サイトに目安の電気代が載っていました。

1時間あたりの電気代は、冷房時は「約 3.5円~約 23.8円」、暖房時は「約 3円~約 40.5円」となります。

ケノンヒーターと比べてみましょう。

1カ月あたりの電気代
消費電力ケノンヒーターエアコン
最小¥3,120¥720
最大¥8,736¥9,720

上記の試算は、それぞれ1日8時間を30日間続けたときの価格です。

エアコンは6畳用・ケノンヒーターは11畳まで対応していることを考慮すると、ケノンヒーターのほうがお得かもしれません。

※電気代の試算は、あくまでも目安です。使用環境により異なるのでご了承ください。

ファンヒーターとの違い

ケノンヒーターとファンヒーターの違いは以下になります。

  • 風が出ない
  • 空気を乾燥させない
  • 灯油を補給しなくていい
  • フィルター掃除がいらない

ファンヒーターは電気代だけでなく、灯油代もかかります。また、灯油代は地域差があるのはもちろん、買う時期によってもかなりの差がうまれてしまいます。

今回は、2021年11月1日時点の東京の店頭での灯油価格(1ℓ116円)を基にランニングコストを算出していきます。

  • 灯油18ℓが7日でなくなるとして計算(1カ月に約77ℓ必要)
  • 電気代1カ月835.9円(大火力時の価格)として計算

ケノンヒーターは、ハイパワーで付け続けたとして計算します。

ケノンヒーターファンヒーター
1カ月の電気代¥8,736¥9,767.9

正直なところ…現在灯油価格がかなり高い状態です。(今後も上がるかもしれませんが…)

灯油価格を1ℓ100円だとしても、ファンヒーターにかかるランニングコストは1カ月で8,535.9円です。

こうして見ると、ケノンヒーターとのランニングコストの差はあまりありません。

しおん
しおん

ファンヒーターは灯油価格にかなり左右されてしまいますが。

電源を入れてすぐに暖まることや安全性を考えると、ケノンヒーターのほうに軍配があがります。

ケノンヒーターの電気代まとめ

遠赤外線+輻射熱+自然対流のトリプル 暖房器具、ケノンヒーター

とはいえ、注意していただきたいのが、東北や北海道などの北国の方。

関東の比ではないくらいに寒いので、ケノンヒーターだと役不足な可能性も。

個人的な意見ではありますが、私は雪国の方にケノンヒーターはおすすめできないです。

 

ですが、電気代も高くなくてさまざまなメリットがあるため、関東から西にお住まいの方にはすごくおすすめです。

今回の記事が、ケノンヒーターの電気代を気にする方の参考になれば嬉しいです。

 

\1万円割引の期間もある!新型暖房器具! 
☆ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、新しい記事の更新をメールで受信できます。

育児
スポンサーリンク
スポンサーリンク
tummy2

コメント