GPS BoT 見守りGPSを2年半使った防犯レビューを詳しくご紹介!

セキュリティ

小学生の登下校時のみまもり…心配だけど、毎日送り迎えなんてムリですよね。

だけど今の時代、子供の防犯は必須

 

「携帯を持たせる?」

「大きすぎない?娘のおもちゃになっちゃうかもよ?」

大切なわが子を守るために、夫婦で何が良いのかを考えました。

そんな時に見つけたAIみまもりロボットのGPS。

口コミもかなり良いものでした。

 

そこで、今回はわが家が購入・契約したAIみまもりロボット Bsize(ビーサイズ) GPS BoTについて詳しくご紹介します。

GPS BoTの位置情報の正確さ充電の頻度学校に持って行って大丈夫かなど、使ったレビューを参考にして頂けたら嬉しいです☆

 

\ SOSボタンが付いた見守りGPSはこちらをチェック! /

 

AIみまもりロボット Bsize(ビーサイズ) GPS BoTとは?

Bsize(ビーサイズ) GPS BoTは、今どこにいるのかを教えてくれるAIロボットです。

『AIロボット』とか言うと、なんだかすっごい機能が満載なイメージ。

でも、分かりやすく言うと、至ってシンプル…GPS機能だけです。

このGPS BoTが親である私たちの代わりに、大切なわが子をみまもってくれるんです。

 

そして、価格が安いことも魅力の一つでした。

本体は小さくてボタンも一切ないので、子供が間違って操作してしまう心配もないんです。

※新年度を迎える4月前後は売り切れの可能性が高いので注意!

アプリで管理

BoTを使って、子供の位置情報ってどうやって見るの?

子供の位置情報は、スマホにアプリをインストールして見ます。

アプリさえダウンロードすれば、何人でも一緒にみまもることができるんです。

しおん
しおん

うちは、パパと二人でみまもりしてるよ♪

みまもる人が増えても、追加料金が必要ないのも嬉しいですよね。

通知スポットを設定できる

でも、登下校の時間になったらアプリで確認しなきゃでしょ?

毎日その時間を気にして見るのは大変だよ。

GPS BoTは、通知スポットを設定できるんです。

通知スポットを『学校』と『自宅』に設定しておくと、学校を出たときと自宅に着いたときにスマホに通知がきます。

これなら、仕事中でもずっとアプリを気にして見ている必要がないので、安心ですよね。

新機能!行動範囲から外れたら知らせてくれる!

GPS BoTのアプリは、2019年4月のアップデートで新機能が加わりました。

新機能はいつもの行動範囲から外れたときに、お知らせしてくれる機能です。

GPS BoTは、普段の行動履歴(1ヶ月以上、継続して利用している必要あり)から行動範囲を学習します。

その学習した行動範囲から離れたときに、通知してくれるのです。

そして、行動範囲はGPS BoTが一方的に決めてしまうのではなく、アプリで定期的に提案してくれます。

アプリ内で行動範囲を選択することができるので、間違った行動範囲を設定されちゃうことがないんですね。

 

先ほども軽く触れたように、この新機能を利用するためには、1ヶ月以上GPS BoTを利用する必要があります。

なので、実際に『いつもの行動範囲から外れたよー』と通知されるのは5月中旬以降になります。

今まであった『通知スポット機能』に加えて新機能があれば、さらに安心してGPS BoTを使用できますよね。

 

※BoTには付いていない「SOSボタン」があり、子供からのSOSをスマホで受け取れる見守りGPSもあります。【ソラノメ】という商品で、本体価格はBoTより高いのですが、月々の使用料と一緒に24回払いができます。

\SOSボタンがあり、子供からのヘルプサインを受け取れる見守りGPSはこちら/

GPS BoTって実際どんな感じ?

私が思うGPS BoTのデメリットを挙げるとするならば『充電の持ち』ですね。

ぱぱ
ぱぱ

この大きさで、この充電頻度ならじゅうぶんじゃない?

と、パパとは意見が分かれますが、私が欲張りなのかな?(笑)

GPS BoTの価格やサイズ、位置情報の正確さや充電頻度について、それぞれご紹介していきますね。

GPS BoTの価格

GPS BoTは端末代が5,184円月額が518円です。

ホントにこれだけ!

キッズ携帯のような事務手数料も解約するときの違約金も必要ないんです。

スマホにインストールするアプリも無料。

位置情報を何度みても月額は税込み518円なので、気になったときに好きなだけ見れますよね。

ちなみに、携帯のように『年数縛り』もないので、好きなときに解約できます。

便利なので、解約しようとは思わないんですが(笑)

支払い方法

GPS BoTの支払い方法は、いまのところクレジットカードのみです。

端末代金は、購入した時に支払いになります。

月額料金の支払日って、人によって違うんですよね。

なぜかというと、端末が手元に届いて初めて充電した日から課金がスタートするからなんです。

わが家の場合は、1日に届いてすぐ充電したので支払日は毎月1日です。

2日に初めて充電すれば、支払日は毎月2日になるってことですね。

GPS BoTのサイズ

商品名:GPS BoT

重量:46g

寸法:幅5cm ・高さ5cm ・厚み1.9cm

小さいです!

小さなバッグの中に入れても邪魔にならないです。

しおん
しおん

落とさないように気をつけてね!

GPS BoT 位置情報の正確さは?

GPS BoTの位置情報の正確さは「これくらいなら許容範囲」というくらいですね。

「めっちゃ正確!」ってワケでもないけど、「おいおい、全然違うとこにいるぞ!」というわけでもない。

見ていると、50mほど位置がズレることはありました。下校時に通学路沿いの知らないお家の中にいたり(笑)

でも1ブロックもズレることはないです。「1ブロック、ズレてる?」と思うと、娘が通学路の隣のみちを通って帰ってきた証拠。

子供のみまもりGPSとして、位置情報の正確さは問題ないんじゃないかと思います。

ちなみに、アプリの地図はGoogleマップです。

個人的には普段Googleマップを使っているから、見やすい。

そして、子供が通ってきた場所の履歴が見れます

これもポイント高いですね。履歴が見れなかったとしたら「みまもりGPS」の意味ないじゃん!と思います(笑)

GPS BoTの充電頻度はどれくらい?

さて、問題の充電なんですが、月曜日から金曜日まで持たないくらいです。

というのも、やっぱり使用する環境によって差があるので「くらい」って表現になっちゃうんですよね。

 

わが家は学校まで片道15分の距離。そんなわが家の充電頻度は、週2回です。

娘ちゃん
娘ちゃん

充電は、火曜日と金曜日にしてるよ~

上の写真のように、アプリでバッテリーが少なくなったら通知するように設定しておくと、電池が少なくなったら、スマホに通知がきます。

通知がくるから充電のし忘れがなくなりますよね。

ぱぱ
ぱぱ

ママは、それでも充電し忘れたけどね(笑)

はぃ…充電し忘れたときに限って、娘がいつもと違う行動を取るんです(泣)

 

※2020年12月現在で、GPS BoTの使用は2年半になりましたが、電池の持ちがかなり悪くなってきました。前日の夜に充電しても、次の日の午前中には「充電してください」とスマホに通知が。そろそろ本体を買い換えなければ…な感じです。

GPS BoTの保証

【GPS BoT】には、1年間の保証が付いています。

購入日から1年間、自然故障の場合のみ無償で修理してもらえます。

不具合とかがあっても安心ですよね。

だけど「子供が水に濡らしちゃった」「帰ってくるときに落として壊れちゃった」

とかは保証の対象外なので注意してください。

\最新、第2世代モデル!Yahoo!で購入できます!/

※水没・紛失でも新しい本体を送ってくれる「あんしん補償パック」があるみまもりGPS【ソラノメ】についてはこちら

 

GPS BoT学校に持っていける?

学校に持って行っても大丈夫かな?

そう、それって重要な問題ですよね。

「担任の先生に確認してみましょう!」

って、それが一番いいってことは、知ってます。

しおん
しおん

でも…ダメって言われたらどうしよう?

キッズ携帯やGPSは防犯目的だとしても、持って行くことを禁止している学校もたくさんあります。

学校に確認して、持って行けないとなったら…わが子のみまもりをどうしたらいいんでしょう?

というわけで、わが家では学校に確認を取らずに持たせています。

もちろん、一番いいのは、ちゃんと学校に確認して持たせることなので

なるべく確認するようしてくだ さ ぃ…

こどもへの話し方

子供って、新しい物やみんなが持っていないものをお友達に見せたがったりしますよね。

嬉しくて何度も出して眺めたりとか。

学校や登下校中にGPS BoTをランドセルから出したりすることも考えられます。

  • 失くす
  • 壊す
  • 先生にみつかる(お友達にみつかる)

娘の『快適 防犯ライフ』のために、この3つは避けなければなりません。

  1. これはあなたを守るもの
  2. これであなたのいる場所がわかる
  3. 充電するとき以外は触っちゃだめ(ランドセルから出さない)

以上の3つを娘に話しました。

無駄なトラブルを避けるために、お友達にも教えないように言いました。

しおん
しおん

GPS BoTを見て、みんなが「自分も欲しい」ってなったら、みんなのパパやママが困っちゃうでしょ?

うちの娘のことなので、お友達に話しちゃうかな?と思いましたが、2年たっても話していません。

娘ちゃん
娘ちゃん

わたしのこと、もっと信用してよー!

\ あんしん補償パックで故障時にも対応できる見守りGPSはこちらをチェック! /

口コミ評判もいい【GPS BoT】はおすすめ!

【GPS BoT】の口コミを調べてみましたが口コミは、かなり良いです。

逆に、悪い口コミが見当たりませんでした。

小学校1年生になってしばらくは、土日も家にいたわが家の娘。

今は、土日もお友達と遊びに行ったりしますが、そんなときにも欠かさずに持たせています。

 

GPS BoT】があるから絶対安心!というわけじゃないんです。

だって、知らないおじさんに声をかけられても【GPS BoT】が助けてくれるわけじゃないですから。

でも、どこにいるかが分かるというのは、やっぱり心配ごとを一つ減らせます。

笑顔で「いってらっしゃい」と言えますよね。

 

2年半【GPS BoT】を使っていますが、不満な点はないです。充電の頻度が少なくなれば嬉しいけど…(笑)

使う地域の電波の状況や学校までの距離などによって、位置情報の正確さや充電頻度は変わってくると思います。

なので、わが家のケースと全く同じにはならないとは思いますが、このレビューが少しでも参考になれば嬉しいです☆

 

\子供からのSOS通知ボタンのある見守りGPSはこちら/

 

 

コメント